プロ思考の方のコース、アランドーソン・ドラムメソッドの著者である水野オサミ氏によるマスターズコース。ウクレレ・ギター・ベース・ピアノ・ボーカル・ドラム・DTM・ジャズ・音大受験対策など。

ドラム科 マスターズ・コース [MASTERS COURES]

マスターズコース(上級者向けドラムレッスンコース)専任講師の水野オサミは、ジャズ、フュージョンン、ポップス、ロック系ドラマーに対するテクニカル、理論サポートをテーマに、日本でも有数のプロ、セミプロミュージシャン育成、再教育プログラムとして、多くの実力あるドラマーを輩出、大きな実績をあげています。

<於メイト音楽学院 クリニック実績>
●アラン・ドーソン(1990、1992)
●トニー・ウィリアムス(1986)
●トミー・キャンベル(1991)
●ビリー・ハート(1992)

専任講師紹介

水野オサミ <Osami Mizuno> 火曜日担当

専任講師 水野オサミ

1954年2月1日生まれ、東京都出身。教育大(現-筑波大)附属高校を卒後、十代で天才ドラマー、トニー ウィリアムスの洗礼を受け渡米し バークリー音学院に在籍する。トニー ウィリアムスの師アラン ドーソン先生に約5年間にわたり師事を受ける。同期の友人には、現在第一線で活躍しているステーヴ・スミス、ハーヴィ・メイソン、ヴイニー・カリウタ、シンディ・ブラックマン等….多数いる。90年代に入りサックスのMALTA、中国民族楽器奏者で映画『ラストエンペラー』の作曲を手がけた劉宏軍、海外でもたいへん活躍している藤原清登(Ba)、若者から圧倒的に支持されているDJ.KRUSHらと国立劇場を始め、定期的にコンサートを開いている。1999年4月には長野オリンピック閉会式などに参加した 故島田明子代表率いる打楽器軍団『まむれ太鼓』と共に横浜アリーナに出演し和太鼓のエネルギー、圧倒的パワーに大いに触発され感動した。この時のメンバーと2002年夏にCDを発売。演奏活動の傍ら指導者として1997年より故アラン・ドーソン先生のメソッドを多くの人に伝えるため、ALAN DAWSON DRUM SCHOOL IN JAPAN を設立し、主宰し、後進の指導にあたっている。


1986年9月2日 故トニー・ウィリアムスが特別にドラムクリニックを生徒の為にメイト音楽学院にて開催した。後ALAN DAWSON DRUM SCHOOL IN JAPANにて 1997年8月16日親友ステーヴ・スミス、同年11月22日ハーヴィ・メイソンがマスタークラスを開催した。


1998年 著書として、アラン ドーソン・ドラムメソッドVol.1を音楽之友社より出版、99年、アラン ドーソン・ドラムメソッドVol.2をアメリカン-ロックバンドの雄、「ジャーニー」に参加した親友スティーブ・スミスと共著で出版した。


2001年4月号より7月号までの4回にわたり、アメリカの『モダンドラマー誌』のRudimental Symposiumとりあげられ、全米、ヨーロッパにメソッドが紹介された。その際“Dawsonisms”という素敵なネーミングが『モダンドラマー誌』編集長 故ロン氏より、粋な計らいで与えられた。


2002年11月19日 プリンスと来日中のドラマー ジョン・ブラックウエル(日本では宇多田ヒカルのドラマーとして有名)が、やはり、アランに可愛がられた若手注目ドラマーとしてタマドラムの協力によりマスタークラスを行なった。


2003年11月23日 キューバ出身で今世界が最も注目するドラマーオラシオと“Tribute to Ron Spagnardi&Taku Kawai”special solo performance by Horacio“El Negro”Hernandezを開催した。


2004年 OsamiOfficeよりレーベルを立ち上げ、CD制作を行なっている。水野オサミリーダー作『TENMA』が2005年11月号『モダンドラマー誌』のCDリードレビューに4つ星の評価で紹介された。


2006年9月教本(ヴィニーカリウタとの共同制作による)出版 Illusions in Rhythm for Drum set by Osami Mizuno in collaboration with Vinnie Colaiuta (This instruction book is available English edition only.) このメソッドを教則本にしてみよう、とVinnieと最初に話し合ってから既に4年が 経過、ようやく実現の運びとなる。OfficialWebSite

アラン・ドーソン <Alan Dawson>

アラン ドーソン・ドラムメソッドVol.1

1929年7月14日ペンシルバニア州マリエッタ生まれ。1957年から1975年までバークリ-音学院で教職につく傍ら、デイブ・ブルーべック、フィル・ウッズらと共演する等、音楽、ドラムに対する姿勢は留まることは有りませんでした。1975年、椎間板ヘルニアを患い音学院を退職後は、レキシントンの自宅地下のスタジオにて、積極的に後進の育成に勤めた。トニ-・ウイリアムス、ハービー・メイソン、ヴイニー・カリウタ、ステイーブ・スミス、ケニー・アーノフ、シンデイ・ブラックマン等、たくさんの有能なドラマーを世に送りだした。アラン・ド-ソンは1980年と1992年の2度に渡りメイト音楽学院に於いてクリニックを開催していますが、非常に残念な事に1996年2月23日に他界しました(享年66歳)。彼の弟子であるトニー・ウィリアムスは1986年当時兄弟門弟である水野オサミの招きによりドラムクリニックを開催しました。そのトニー・ウィリアムスも師匠の後を追うかのように日同じく2月23日(1997年)に他界しました。そして今や、アラン・ドーソンのドラムメソッドの日本に於ける専任教授として、亡き師匠、兄弟門弟の意を継ぐべく、水野オサミにより、皆様方に惜しみなく伝授する時代となりました。

アラン・ドーソン ドラムメソッド <Alan Dawson Drum Method>

アラン ドーソン・ドラムメソッドVol.2

水野オサミ 著

ルーディメンツを知らないという人、名前だけなら知っている人、手順は知っているけど、その使い方を知らない人、ドラマーへ、音楽家へ、まずVol.1で個々のパーツを学習して下さい。そしてVol.2でパーツを組み立てて、ソロとして整理して自由に使えるようになって下さい。ルーディメンツとは、ドラマーだけの共通語、暗号、パスワードです。大いに流行らせたいと考えます。もしかしたら、自分の演奏を写譜屋さんにコピーさせたら、自分でも驚くほど難易度の高いテクニックを使っていた……というハプニングが生まれるかも知れません。ぜひ声を出して歌いながら学習して下さい。Vol.1は数あるルーディメンツをグループ化することで整理していく画期的なドラム教本!アランが残したメソッド、考え方、言葉を引き継ぎ、さらに昔からあるルーディメンツを基盤にして、基礎的なデータに始まり、積極的に5連、7連系、Compound Rudimentsなどを取り入れた最新の考え方までを説明した。アラン・ドーソンは「最も重要な事は両手を鍛えること」と教えている。Vol.2では、この大切な「HANDS」についてアメリカン系、スイス系、そしてさらに発展する可能性のあるルーディメンツをソロとして整理してから徹底的に説明する。また巻末には、今でもミュージシャンから高い評価を受けているロック界の名ドラマー、スティーブ・スミスの特別寄稿を掲載、デイブ・ブルーベックの代表的作品「FAKE FIVE」のアランのベーシックなパターンなどを解説。魅力あるドラム教本に仕上げました。

Illusions in Rhythm for Drum set

イリュージョン イン リズム フォー ドラムセット

by Osami Mizuno in collaboration with Vinnie Colaiuta

Superimposed Metric Modulationという新しい言葉を目にしたのは、1987年のはじめのことだった。やはりAlan Dawsonの門下生で、私とほぼ同時期にAlanに師事したVinnie Colaiutaが、アメリカの打楽器関連の業界誌に発表したメソッドである。当時来日した際にも、シークエンサーを駆使してこのメソッドを盛んにデモンストレーションし、人々をおおいに困惑させていたのを覚えている。Superimposed Metric Modulationとは、簡単に言ってしまえば「リズムの転調」ということである。メロディ楽器では「転調」というものは日常茶飯事におこなわれているが、リズム楽器にとっては かなり前衛的なコンセプトである。とは言え、日本においては残念ながらいまだにあまり浸透していないが、もとを辿れば "Papa" Jo JonesやMax Roach、そして我らがヒーロー・Tony Williamsらが発展・ 熟成させてきた由緒正しいテクニックである。Vinnieはそれをよりロック寄りにし、グルーヴを強調して自分のメソッドとして特許出願したと考えるべきだろう。最近では多くのドラマーが普通に使用するようになっている。「リズムの転調」が、もはやごく一部の限られたマニアックな音楽だけでなく、幅ひろくさまざまな ジャンルの音楽に使用される時代に突入したということであろう。このメソッドを教則本にしてみよう、とVinnieと最初に話し合ってから既に4年が経過、ようやく今年(2006年)に実現の運びとなりました。

CURRICILUM

ドラムス実技、ドラムス理論、各ドラム&リズムメソッド研究。60分完全個人レッスン

使用テキスト

  • ・Syocopation For The Modern Drummer
  • ・Stick Contotrol For The Snare Drummer
  • ・4-Way Coordination
  • ・All American Drummer 150 Solos
  • ・Mordern Reading Text 4/4
  • ・Mordern Reading Text Odd Time
  • ・Patterns1,Patterns2,Patterns3,Patterns4
  • ・Alan Dowson Drum Method Vol.1 Vol.2 etc
  • ・Illusions in Rhythm for Drum set

受講をご希望の方

完全プロ志向、中級者以上の方(初心者不可)。まずは無料体験レッスンより火曜日ドラム科をご指定ください。体験レッスンの受講、ご検討後「一般コース(18,480円/月4回)」にてご入学いただきます。数ヶ月間指導の後、技術や熱意、生活状況等、担当講師が判断の上マスターズコースへの編入となります。

↑ PAGE TOP

スマホ用メニューバー